玄関ドアの改修

ご無沙汰しております。

 

最近の改修事例から1つ。

片開きドアを引き戸に交換した例になります。

皆さんもご経験があると思いますが、ドアを手前側(自分のいる方)に開ける時には

ドアを避ける動作が必要になります。

これが年を重ねると大変になってきて、時にはバランスを崩し、転倒して

大ケガにつながることもあります。

このような場合、一番簡単な対策は、手すりの取付になります。

ドアを開閉する際に手すりをつかむことで、体を安定させることができます。

(これは玄関ドアに限らず、建物内部のドアにも当てはまります。)

 

根本的に解決したい場合は、片開きドア(扉)を引き戸に替えることになります。

今回は、玄関ドアの開閉時が怖く、引き戸への交換したいとのことで

改修工事をすることになりました。

 

引き戸への改修後(閉まった状態)。

既存のドア枠を外すこと、引き戸を取付けることに必要な壁部分のみを

壊して工事をしました。

 

 

引き戸への改修後(開けた状態)。

 

引き戸はヨコへ引くため、片開きドアのような避ける動作がありません。

また、引き戸に替えた場合でも手すりはあった方がいいでしょう。

出入りの動作をして頂いて、手すりがどこに必要か検討、取付をすると

いいと思います。

 

 

(玄関内部)

元の玄関ドア枠を外した部分の壁をふさぐ必要があります。

 

 

壁をふさいだ後。

着色、つや消しのクリアー塗装をした耐水ベニアを貼りました。

継ぎ目の目地部分はナナメに面取りをして、油性マジック(黒)で塗っています。

(既存の壁に似せたつもりです。)

 

今回の工事は、介護保険住宅改修の制度を利用しています。

ご本人が介護認定を受けて、保険者(区)に事前に申請を行い、必要と認められると

支給を受けることができます。

先に工事をしてしまうと支給の対象にならないので、ご注意を!

 

ではまた。

 

                           りじちょう